防犯機器・防犯システム・セキュリティ・自主機械警備

・対応エリア ・サイトマップ
アルパネット近畿センターアルパネット近畿センターアルパネットとは製品案内お問合せ
HOME > セキュリティ > 自主防犯システム・自主機械警備システム
セキュリティ自主防犯システム会社・事務所の防犯住宅の防犯店舗の防犯工場・倉庫の防犯学校の防犯お寺・神社の防犯ワイヤレスシステム出入管理システム映像機器 防犯カメラセキュリティ金庫サーモアラーム自動消火装置遠隔監視システム警備情報システム万引き防止 防犯ゲート
オフィス向き防犯システム住宅向き防犯システム店舗向き防犯システム工場向き防犯システム学校向き防犯システム
インフォメーション工事までの流れよくある質問 Q&A対応エリア

北海道・東北
北海道・青森県・岩手県・宮城県
秋田県・山形県・福島県
関東
東京都・神奈川県(横浜市)
埼玉県・千葉県・茨城県
栃木県・群馬県・山梨県
信越・北陸
新潟県・長野県・富山県
石川県・福井県
東海
愛知県(名古屋市)・岐阜県
静岡県・三重県
近畿・関西
大阪府・兵庫県(神戸市)
京都府・滋賀県・奈良県
和歌山県
中国
鳥取県・島根県・岡山県
広島県・山口県
四国
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
九州・沖縄
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県
大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

自主防犯 自主機械警備システム

自主機械警備とは

自主機械警備システムとは、警備会社等のように第三者にセキュリティを委託セキュリティシステムとは異なり、「自分の身は自分で守る」防犯システムです。
不法侵入者が入りにくい環境を作り、侵入があれば即検知し、フラッシュライト・防犯ベル等の侵入盗が警戒する音と光で威嚇・撃退するセキュリティシステムです。また、侵入を検知した際に緊急連絡先に即通報いたしますので、侵入盗犯罪からのタイムロスを大幅に削減します。
警備員の到着が近年の犯罪傾向から間に合うことが難しいため、アルパネットでは侵入盗犯罪が発生する前に、未然に防ぐセキュリティシステムを提案いたしております。
万が一の場合、保障やサポート体制も万全で、設置後も安心してお使いいただけます。
アフターサービスというかたちで不安にお応えしている為、警備員の人件費を大幅にカット。最小限のコストで最大限の効果がえられる自主防犯・自主機械警備システムで安心・安全な環境をご提供します。


通常の警備システムと「アルパネット自主機械警備システム」の違い

警備員が駆けつけた時にはもぬけのカラ……。 そんな話きいたことありませんか?
一般的に泥棒は昼間下見に廻り、夜間犯行に及びます。近年の犯罪傾向は3人以上のグループで行われ、犯行時間は約5分といわれており、今までのセキュリテシステムでは間に合わない状況が非常に多く見受けられます。そこで、お客様に安心して生活して頂く為に、防犯四原則を基に、泥棒を撃退する威嚇機器と警備員駆けつけサービスをご提案させて頂いております。万が一、それでも被害に遭われてしまった方には、お見舞金サービス(無料)をご利用いただけます。

自主機械警備のシステム構成

センサ機器

警報機器

1.侵入抑止
2.侵入検知


屋外に設置し見えない警戒網で侵入を検知するビームセンサ等での威嚇・侵入抑止。
ドアや窓の開閉を検知するマグネットセンサや室内での体温による温度変化を感知する熱線センサ。
1.侵入抑止
2.威嚇・撃退


外部に設置する警報機器は威嚇効果があり、侵入抑止にもなります。
侵入を許した場合でも強力な音や光で侵入者を威嚇・撃退いたします。

通報機器

その他の機器

4.通報


各種のセンサの信号をキャッチし、警報を発すると同時に、緊急連絡先(自身の携帯番号や自宅の電話番号等)に音声で通報します。
火災を検知する熱感知器やガス漏れをキャッチする機器、その他にも安定した電力を供給する警備用電源装置や警戒・解除を通用口等で行えるリモコン等、数多くの防犯機器がございます。

設置環境別 自主機械警備システム例

会社・事務所の防犯対策
会社や事務所では、夜間・休日に侵入盗に入られるケースが最も高く、外部に漏れてはいけない重要な書類やデータが事務所内には多く存在します。
また、パソコン等の電化製品を狙った侵入盗犯罪も多発しているので、十分な警戒が必要です。
住宅の防犯対策
近年、子供が一人で家にいることが多いご家庭や、一人暮らしの女性や学生、高齢者の方など、人命を狙う残虐な犯罪が急増しております。物品と違い取替えのきかない尊い命です。確実に命や財産を守る為には防犯カメラや自主機械警備のホームセキュリティ等の防犯対策が必要です。
ショップ・店舗の防犯対策
弊店間際を狙った強盗や定休日の空き巣、また日々の万引き等、店舗オーナー様はお悩みが尽きません。
防犯システムでの対策の他、防犯カメラや防犯カメラと連動した遠隔監視システム等、ショップ・店舗の防犯対策をご紹介します。
工場・倉庫の防犯対策
工場・倉庫は資材や機材の宝庫です。
実際に窃盗物を海外に売買する悪質な窃盗集団も存在します。
防犯対策として、屋内の侵入だけでなく、ビームセンサ等での屋外の外周警戒や防犯カメラ等を利用した工場・倉庫の防犯システムをご案内します。
学校・施設の防犯対策
会幼稚園(保育園)、学校、病院、各公共施設などの場所は人々の出入りが激しいためすべて人の目で警戒することはできません。常駐警備員を配置している施設でさえ防犯システムを導入することが多くなってきました。危機管理としての防犯システムをお勧めします。
お寺・神社の防犯対策
仏像の盗難や器物破損、そして賽銭泥棒など、お寺や神社等では多くの犯罪被害が発生しています。
屋外用の防犯システムで夜間の侵入を検知したり、防犯カメラを設置して威嚇・抑止・監視・記録で防犯対策をおすすめします。
防犯システム・自主機械警備の設置について
防犯カメラが現在の防犯対策で主流になっていますが、防犯システムを使用した防犯対策も近年の犯罪には重要となっております。
現在、ニュースや新聞に多く取上げられている為、ご存知だと思いますが強盗事件等が2008年末より多発しております。
不況の影響から強盗・侵入盗が全国的に増加し、コンビニや各商店・販売店等の物品・金銭が存在するところをはじめ、夜間でなく日中に会社・事務所等の金庫を狙った強盗犯罪も発生しています。店員や社員の命の危険性が高くなるため防犯カメラの設置ももちろん重要ですが、万が一の事態には、その場で威嚇・通報が行える防犯システムが有効です。
警報機器で威嚇し、通報機器で緊急連絡先に通報ができるため、防犯として効果的であり、もちろん夜間では各センサが侵入をキャッチし威嚇・通報しますので、空き巣・侵入盗対策もできます。各施設で日中の防犯・夜間の防犯と両方行えるので、自主防犯システムはトータル的なセキュリティとして役立ちます。
また、防犯カメラと併設して遠隔監視システムを導入し、離れた場所で映像監視や防犯機器の制御を行うことも可能です。防犯カメラの威嚇と防犯機器の威嚇に加え、監視・記録・通報と、犯罪抑止や防犯対策として、とても効果的な自主防犯システムです。
犯罪が多様化するにつれて、セキュリティ機器やシステムを増やしたり対策強化が必要になります。新しい防犯・セキュリティの防犯システム・自主機械警備は屋外・屋内問わず、様々な施設で設置可能ですので、近年の犯罪対策に防犯機器の自主防犯システムをおすすめします。
弊社では、防犯に関してトータルで販売・施行・アフターフォローを一貫して行っております。また多くの防犯機器を取り揃えておりますので、防犯対策のことなら何でもお尋ね下さい。プロの防犯設備士がお客様の環境に合った防犯対策をご提案いたします。
HOME | セキュリティ|アルパネットとは|製品案内|お問合せ
会社案内|個人情報の取扱|リンク集        Copyright © 2011 セキュリティシステム・機械警備・ホームセキュリティ のアルパネット近畿センター All rights reserved.