病院・防犯ゲート・セキュリティゲート・セキュリティシステム・アルパネット

・対応エリア ・サイトマップ
アルパネット近畿センターアルパネット近畿センターアルパネットとは製品案内お問合せ
HOME > セキュリティ > 万引き防止 防犯ゲート > 病院の防犯ゲート システム例
セキュリティ自主防犯システムワイヤレスシステム出入管理システム映像機器 防犯カメラセキュリティ金庫サーモアラーム自動消火装置遠隔監視システム警備情報システム万引き防止 防犯ゲート万引き防止対策介護施設の防犯ゲート病院の防犯ゲート来客・来店カウント
オフィス向き防犯システム住宅向き防犯システム店舗向き防犯システム工場向き防犯システム学校向き防犯システム
インフォメーション工事までの流れよくある質問 Q&A対応エリア

病院の防犯ゲート システム例

ナースステーションでの防犯ゲート

ナースステーションには、各種医療機器や薬品等が多数置かれていますが、看護士さんは業務の多忙さに追われており、ナースステーションが無人化することも多々あります。
無断侵入による事故を未然に防ぎ、安心して看護士さんが職務に従事できるように、簡易的で確実な侵入警報システムが求められています。
一般の入室管理システム
1.ICタグや生体認証を利用して、入室を確実にチェック
デメリット・・看護士の皆さんがナ−スステ−ションに
       出入りする回数は非常に多く、緊急対応
       時には、すばやい入室が求められます。
       そのため入室時にいちいち個別認証する
       余裕も時間もありません。

2.人感センサを利用して入室者があれば常にお知らせ
デメリット・・病院内であることから、音による警報は必
       要最低限にする必要があります。また、注
       射針等危険物がありますので、一定のセ
       キュリティ度の確保が必要です。
弊社防犯ゲートシステムでは
1.看護士や医者等入室が必要な医療関係者に
  専用タグを身に付けていただきます。

2.ナ−スステ−ションの出入り口や立ち入り禁止
  区域にアンテナを配設します。

3.タグを装着した医療関係者は、自由にアンテナ
  を配設している区域に出入りすることが可能です。
  タグを未装着の者がゲート内(ナ−スステ−ション)
  に立ち入りした場合は、警報を発報して、異常を
  お知らせいたします。
  保安室への通報や監視カメラとの連動で侵入者
  を録画することも可能です。

ナースステーションでの防犯ゲートシステム 運営イメージ

1.ナ−スステ−ションに入室する医療関係者に専用タグを身に付けていただきます。
2.ナ−スステ−ションの出入り口や立ち入り禁止区域にアンテナを配設します。
3.タグを装着した医療関係者はアンテナを配設している区域に自由に出入りできます。
4.タグを持っていない人が、出入りしようとするとゲ−トから警報音が鳴ります。
5.監視カメラとの連動で出入りを確実に録画することやタグを未装着の者がゲート内に入った場合に離れた
  場所に警報を通知することも可能です。

ナースステーションでの防犯ゲートシステム 導入ポイント

人体や医療機器に影響をあたえません
微弱電波を利用したシステムですので安心です。
すばやい検知速度
立ち止まらなくても、入室可能者かどうかを検知しますので、業務に支障を与えません。
利用者への配慮
タグは非接触で検知。カード挿入等の操作が不要なので、両手に荷物を持ったまま出入り
が可能です。
タグは無電池
タグは無電池ですので、半永久的にご使用いただけます。
使い勝手の良いオペレ−ション
入室許可者と一緒ならば、操作無しで入室可能です。患者や家族に違和感を与えません。
HOME | セキュリティ|アルパネットとは|製品案内|お問合せ
会社案内|個人情報の取扱|リンク集        Copyright © 2011 セキュリティシステム・機械警備・ホームセキュリティ のアルパネット近畿センター All rights reserved.